Panasonicオートクッカー|話題のビストロを実際に使ってみました

パナソニック ビストロ オートクッカー

PR

2023年2月に発売されたパナソニックの自動調理鍋オートクッカー ビストロ。

材料を入れてセットしボタンを押すだけで、本格的な料理をあっという間に作ってくれる調理鍋です。

今までの電気圧力鍋との大きな違いは鍋底の「かきまぜ」ができる羽根があること。

圧力をかけながら「かきまぜる」ことで、食材に短時間でしっかりとムラなく火が通せます。

「炒める」ことができるので、ビストロにおまかせする料理の幅がぐんと広がります。

たとえば、

ビストロが煮物を作ってくれている間に、わたしは魚を焼く。

ビストロが麻婆豆腐を作っている間に、わたしはスープを作る。

このように役割分担をしながら、同時進行で2品ができあがります。

使いこなせたら、頼れるアシスタントがいるかのようになるのでは??

  • 家事を少しでも時短したい方
  • 忙しくても「食」を楽しみたい方
  • 毎日の食事づくりが大変でお悩みの方

このような方に、オートクッカーはとってもオススメです。

実際に一度使ってみた今の段階での感想を、商品を紹介しながら主婦目線でレビューしたいと思います♪

目次

オートクッカー ビストロの機能・特徴

オートクッカー ビストロはかきまぜがポイント

  • 鍋底かきまぜで調味料がムラなく絡まる
  • 高火力×かきまぜで焦がさず炒め物ができる
  • 圧力×かきまぜで固まり肉や魚の骨までやわらかくなる
  • 「高圧」「中圧」「低圧」食材に合わせて3段階の圧力が選べる
  • 低温調理、無水料理、蒸し料理もできる
  • 予約調理ができる
  • スマホアプリ「キッチンポケット」で日々の献立をサポートしてくれる

今までの電気圧力鍋との大きな違いは「かきまぜ」ができること!

いろいろな料理がほったらかしで出来上がるよ♪

メニューに応じて、羽根の回転や速さ、向きを変えてかきまぜます。

羽根に付いたリブが、炒めものもムラなくかきまぜます。

やわらかい具材も型くずれなく仕上がり、

おまかせでいつもより本格的な料理が食べられます

また、3段階の圧力が選べることで、料理に合った最適な圧力で調理可能。

低温料理や無水料理、蒸し料理などの幅広いメニューにも対応しています。

スマホアプリとの連携

スマホアプリとの連携でできること

・随時更新される人気のレシピや季節に合わせた料理が、ビストロ本体にダウンロードできる

・好きな時間に調理の完了時刻を設定できる

・一部メニューで減塩レシピの選択ができる

アプリ内のレシピは随時更新されていてメニューが豊富。

作ってみたいおまかせメニューを本体にダウンロードして追加ができます。

レシピブックに載っている以外の料理も作れて、日々の献立をサポート。

アプリと連携させるには、

✔ スマホが対応機種であること

” Android™ OSバージョン 8.0以上、iOSバージョン 13.0以上のスマートフォンでご利用になれます(2022年12月現在)。ただし、すべてのスマートフォンで、アプリの動作に保証を与えるものではありません。また、キッチンポケットアプリはタブレット端末では動作保証しておりません。”(公式サイトより)

✔ 常時インターネット接続が可能な環境であること

などの条件が必要ですので、詳しくは公式サイトでご確認ください。
https://panasonic.jp/cook/app.html

アプリを連携して使いこなせると、作れるメニューが増えてもっと便利にもっと食卓が豊かになりますね。

Panasonic「オートクッカー ビストロ」と「電気圧力鍋」の比較

スクロールできます

オートクッカー
ビストロ

電気圧力鍋
外形寸法(約cm)幅33.3×奥行33.6×高さ26.0cm幅29.2×奥行27.8×高さ27.0cm
質量約8.2kg約3.6kg
調理容量2.4L2.0L
満水容量4.2L3.0L
消費電力1290w700w
圧力
最高約2気圧
(高圧・中圧・低圧)
1.7
各製品の比較表

オートクッカーの使い方

使い方を簡単に説明します。

ふたの開け方 付属品

ハンドルを矢印の方向に動かして持ち上げるとフタが開きます。

内なべを本体から取り出して、必要な付属品を取り付けてから材料を入れます。

【内なべの取り出し方】
左右についているスライドロックを外側に押すと本体から外れて取り出せます。

羽根は圧力調理、煮込み、無水料理、炒め、煮詰め、加熱の混ぜる料理に使えます。

蒸し板は低温調理、圧力蒸し、蒸しに使います。

内なべを本体に戻してフタをし、ハンドルを回してロックする。

タッチキーでコースや調理時間を設定してスタート。

出来上がりのブザーが鳴ったら出来栄えを確認する。
 必要があれば加熱延長や保温ができます。

オートクッカーで実際にカレーを作ってみました

ビストロを使ってまずはカレーを作ってみました。

結論から言うと、初回から説明書通りに作らなかったことにより

失敗してしまいました…水分量を多くした分、水っぽい仕上がりに。

説明書どおりの分量で作ってみることをオススメします

調理時の注意事項などもありますので、作る前には必ず説明書を読んでくださいね。

手順

STEP
材料の準備

お肉はよく作るカレーと同じ、角切り牛肉を使っています。

火を通さずに入れてもいいのですが、表面はかるく焼いています。

カレーの具
STEP
材料を内なべに入れる
内なべに具材を入れる

羽根を取りつけて、具材を入れる。

あとから調味液や水を入れる。

調味液や水を入れる
STEP
内なべをセットしてメニューを設定、スタート

角切りの牛肉を使っていますが、ポークカレーのメニューを選択しています。

初めて使ったので、タッチキーの操作には時間がかかりました。

(動画は1.7倍速です。)

ここでメニュー選択を間違えてしまうと、思ったものができあがらない可能性もあります。

慣れるまでは、説明書を見ながらメニュー設定するほうがいいですね。

手動での調理コース選択や、アプリとビストロを連携させてメニューを本体にダウンロードすることもできます。

STEP
ブザーが鳴ったら、できばえを確認

ブザーが鳴ったら、表示部を確認し火傷しないように気をつけて開けてみます。

必要があれば、加熱延長や保温をします。

無事完成!

勝手なアレンジで水分量を増やしたため、ルーを足して煮込みましたが無事完成。

アレンジ不要です。

いつものカレーと出来を比較すると、野菜の煮崩れがなく、お肉はやわらかくホロホロに!

味にもコクがあるような…

一味違う本格的な仕上がりに驚かされました。

▽ 「炒めもの」を作った記事です。こちらもぜひご覧ください。

✓ あわせて読みたい

▽ こちらは大学いもを作った記事です。

✓ あわせて読みたい

▽ こちらは蒸し機能で肉まんをあたためた記事です。

✓あわせてよみたい

後片付け・お手入れ

調理器具の後片付けがラクにできるかどうかは、私にとって重要なチェックポイントです。

後片付けがたいへんだと、それを理由に使う頻度が下がってしまうからです。

このオートクッカーは、内なべやフタは大きめの炊飯器を洗うぐらいの感覚で洗えます。

こびりつかないので、やわらかいスポンジでも簡単キレイになります。

台所用の中性洗剤で洗ってくださいね。※食洗器では洗えません

お片付け簡単です♪

本体は固く絞ったふきんで拭いてください(蒸気口やふたの内側など)

後片付けが予想以上にラクにできたので、毎日でも使いたいと思えます。

まとめ

・かきまぜができるようになり、幅広くいろいろな料理を作ることができる

・ほったらかしで本格的な料理が楽しめる

あと片付けもラクなので毎日でも気軽に使える

・同時進行することで、料理をする時間が時短できる

・アプリと連携すると、日々の献立をサポートしてくれる

忙しくても「食」を楽しみたい方、時短したい方、
毎日の献立・ごはんづくりが大変だと感じている方。

このような方におすすめです。

たいへんな食事作りをサポートしてくれるパートナーのように感じるはず。

わたしもアプリと連携させて作るメニューを増やしていきたいと思います。

忙しい日もアプリで予約調理を上手く使いながら、帰宅したら一品できていて、

子供との時間や趣味の時間をゆったりと過ごせるようになれるといいですね。

ごはん作りをもっとラクに、たのしい食事の時間を♪

ではまた~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます。
「簡単、美味しい、栄養たっぷり」をモットーに、何度も失敗して辿り着いたレシピや、子供も喜んで食べてくれる献立のアイデア、お取り寄せグルメなど食のあれこれを発信しています。
忙しい中でも、思わず「おいしい!」と言いたくなるような、心をも満たしてくれる食べ物をご紹介したいと思います。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次