
FOOD BLOGを運営していますMiwaです。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます^^
私は現在、九州で夫と2人の子供たちと暮らす主婦です。
美味しいものを探すこと、作ること、食べること、が好き。
文章を書くことも子供の頃から好きでした。
そのほかの趣味は読書(実用書、エッセイ、伝記)その他ジャンルを問わずいろいろな本を読みます。
ラテンミュージックも好きで中南米に行ってみたいです。
このブログについての想い
私は結婚してすぐに夫の仕事の都合により渡米することになりました。
ほとんど料理なんてしたことのなかった私が、
異国の地でインターネットで調べながら料理をし始めました。
幸いなことに、料理に没頭する時間はたっぷりありましたので、
肉まんや餃子がどうしても食べたくなって皮から作ったり、
頂いた米ぬかで、ぬか漬けを作ってみたり。
限られた食材で工夫して作ることを楽しむようになりました。
珍しい食材を使って料理をするのもまたおもしろい。
料理は創造力が大事、だと思います。
ちょっと恥ずかしいですが…
本当にそう思っていて、私はその作業が好きです。
「この食材とこの調味料を合わせたら美味しそう~」とか、
「炒めようかな?揚げようかな?」とか。想像しながらつくるのが楽しい。
作ったものを「美味しい美味しい!」と喜んで食べてくれる人がいると、なお良い^^
原動力になります。
しかし子育て中の忙しい時期はなかなかそのような時間を楽しむ余裕もなく、
台所に立つ時間をなるべく少なくできるように時短時短…
と考えてきました。
子供が小さいうちは、子供に合わせて、
好き嫌いを考慮しながら献立を考えるのが大変…!
「今日の晩御飯は何がいい?」と聞いたら、「お寿司!」とか「焼肉!」という答えじゃなくて、
もっと現実的な答えやヒントをくれる何かを探していました。
わたしがこのブログで目指しているのは、ママ目線での現実的で実用的な「今日の晩御飯」の答えを届けるということ。
レシピだけではなく、お取り寄せで良かったモノなどもご紹介し、
食卓がマンネリ化しないアイデアやヒントもお伝えできればと思っています。
最近は子供たちも成長して、何でも食べてくれるようになってきたので、
少し時間をかけて料理と向き合い、私自身も得意レシピを広げていきたいです。
「それでも、美味しいものが食べたい!」
毎日献立作りに悩んでいるパパママへ。
忙しいけど簡単においしいものを作って食べたい、というあなたへ。
子供も少しずつ手がかからなくなった今、
お気に入りのレシピ、簡単にできる美味しいものをシェアしたい、、、
もっと料理についての知識を深めて、レパートリーを増やしたい、、、
そのように思うようになりました。
このブログを読んでくださった誰かのお役に立てていると嬉しいです。
食に対するこだわり
365日、食べているもので体は(心も?)できていると思っています。
「医食同源」という言葉がありますが、日常の食事はとても大切です。
私の母に食事制限が必要な持病があるので、少しこだわりが強い方かもしれません。
母が作る料理もなるべく自然のものを使っていて、その知識をわたしに伝えていました。
それをベースに私が料理をするようになってから勉強したことや、最新のデータを取り入れながら取捨選択しています。
このブログを始めてから特に、どこで作られたか(産地)だけでなく、どのように作られているか(生育環境)にまでこだわるようになりました。
とはいえ、ジャンクフードも食べますし、おいしいと思います。
ですがなるべく、摂り過ぎないように意識をしながら食を楽しみたい。
せめて自分で作るものはできるだけこだわりたい。
そのように思って料理をしています。
簡単レシピ
● 15年間「簡単にもっと美味しく」を目指して日々研究してきたレシピ
● 献立のマンネリを解決するためにアレンジして美味しかった料理
● 偏食のある子でも食べやすいように工夫したレシピ
このようなレシピをわかりやすく書いています。
お取り寄せ
● お取り寄せをして新しく出会った美味しい食材やたべもの
最近は生産者さんのことを意識するようになり、生鮮食品もお取り寄せをする機会が多くなりました。
お取り寄せしたものを主婦目線で詳しくレビューしています。
調理の仕方なども書いています。

ローカルフード
● 現在住んでいる「熊本」の地元グルメやお出かけ情報
熊本に暮らして9年が過ぎ、熊本には美味しいものがたくさんあると知りました。
出会ったおいしいものを紹介しています。
なるべく料理の初心者の方にでもわかりやすい記事になるように心がけています。
お気に入りのレシピやお取り寄せの品を見つけていただけると嬉しいです♪
子供たちがパクパクと食べてくれますように。
皆さんの食事の時間がもっと楽しい時間となりますように。
さいごまで読んでくださり、ありがとうございました。
Webライティングのお仕事をしています♪
☞ 「お仕事のご依頼について」